歌を邪魔してしまう人の特効薬!

さて、今回のジャム的お悩み相談は…、


「Q 僕はバンドを組んでいるんですが、
  バンマスにいつも『歌を邪魔するな!』
  って言われます。
  でも具体的にどうしたらいいか分かりません。
  なにか解決法があったら教えてください。
  (ピアノ/東京)」

A これはこれは深刻なお悩みですね。
  
 でも大丈夫!
 実はこれを書いている僕自身同じことを言われ、
 同じことを悩んだ経験があります!(自慢にならない 笑)

 あることに気づけばこの問題は解決します!
 今回はその辺のコツをご紹介~!!

 というわけで、
 『歌を邪魔してしまうサウンド』というのは 
 どういうサウンドなのかを考えてみます。

 それはズバリ!
 『歌と音域&タイミングがまるかぶりのサウンド!』

 たとえば、
 ベースの音は常にボトムを支えるために鳴っています。

 だからタイミング的には歌と常にぶつかっています。
 でも違和感ありませんよね?

 これは音域が違うから。

 同じ理由でドラムも音程楽器ではないので、
 音量を出し過ぎない限りぶつかりません。

 さて、ここで歌とよくぶつかる楽器が見えてきましたね!

 そう、大抵歌とぶつかって
 邪魔してるように聞こえてしまう楽器は

 ギター、キーボード、管楽器などの
 中音域を主にだす楽器なのです!!


 で、弾いている本人は音量も抑えて
 歌のバックに回っているつもりでも、
 思わぬところで「音域とタイミング」がぶつかり
 聞いているほうからすると
 邪魔しているように聞こえる事があるのです! 


 じゃ、どうしたらいいのか?
 
 答えは簡単!!

 『弾かないで下さい。』

 別にふざけているわけじゃないですよ!(笑)

 実際中音域主体の楽器というのは
 ドラムやベースなどのボトム楽器と違って
 なくても曲はとまりません。

 ですから、是非一度
 弾かずに周りを聞く勇気を出してみてください。

 意外と、周りを聞きながら演奏してるつもりでも、
 一つ一つのコード進行に捕らわれたり、
 楽器を弾くことに夢中になって
 歌のメロディが全然聞こえていなかった自分に気づくと思います。

 そこに気づいたらこっちのもの!

 あとは歌メロの間を縫うように
 隙間を埋めるような演奏をすればいいのです!

 音域がぶつかっていても、
 タイミングがぶつからなければ邪魔にはならない!!

 当たり前のことですが、
 意外と気づいていない人が多いポイントです。

 バンドでもジャムでも
 まずは力を抜いて周りを聞く事が最大のこつです!!!


<今日の実践練習メニュー!>
1好きな曲のメロディを鼻歌で覚えるまで歌いこむ。
 (1週間)
2そのメロディの間を縫うように
 伴奏や合いの手メロディを入れる。
 (3日)
3セッションで、
 ヴォーカルやメロディをとっている人の
 間を狙うように心がけて演奏してみる!
 (ジャム10回)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

曲の盛り上げどころをいつも逃してしまう人の特効薬!

さて、今回のジャム的お悩み相談は…、


「Q アドリブでソロをとると
   いつもマンネリしてしまって、
   同じテンションが続き、
   そのまま終わってしまいます。
   特に曲をやるとその傾向が強いです。
   なにかいい解決策はないですか?
   (千葉/ギタリスト)」

A こういう人は中級者に非常に多いですね。
  
  でもご安心を!
  ちょっと気をつけるだけで、
  曲のアドリブはドラマチックな盛り上がりを作れます!

  というか、コード一発とかの
  ほんとのフリーよりも曲があったほうがアドリブはしやすい!!
  
  この辺のコツを今回はご紹介いたします。

  というわけで、
  ある程度アドリブは出来るようになった人が
  次にぶつかる問題が、
  
  「マンネリ化」「曲のアドリブが盛り上がらない」

  などの症状です。

   
  でも、これはちょっと考えれば簡単に解決OK!

  まず、
  「何のために曲を使ってセッションしているのか?」
  をよーく考えて見ましょう。

  意外と、どんな曲でも
  自分の持っているフレーズを当てはめていくだけの、
  マンネリした、コミュニケーションのないソロに
  陥っていませんか?

  そう、せっかく曲をやっているのに
  アドリブに入ったとたん、
  どの曲でも同じことをやり始める人は結構多いのです。

  そこで、せっかくの曲をどう使えばいいのか!?

  いろいろありますが、
  まずはシンプルに『曲構成』に目を向けてみましょう。

  例えば、
  Aメロを2回繰り返して、Bサビに行って、Aメロに戻ってくる。

  こんな曲ならAABA形式として大きく
  構成を掴む事が出来ますね。

  コード一つ一つの細かい動きではなく、
  曲全体を大まかに捉えるのです!!

  そして、その構成がつかめたら、
  『この曲のどこが一番盛り上がりたがっているか!?』

  を掴みます。

  AABA形式なら大抵はBのサビに
  盛り上がるコード進行やメロディがあるはずです。

  もちろん、自分なりの解釈でOK!
  同じ曲でも違う人が聞けば違うところに盛り上がりを感じます。

  で、自分なりの「一番の盛り上げどころ」
  がわかったら、
  今度はそこを一番盛り上がるようにソロをとればいいのです!

  はじめから行かずに
  じょじょに盛り上げていったり、
  曲の構成がつかめればいくらでもバリエーションは付けられます!

  このように、
  曲の細かいところではなく大きな構成を把握する!
 
  これが実は一番基本的で簡単な、
  曲アドリブを成功させる秘訣だったのです!!

  中級者の方は是非お試しを!!!


<今日の実践練習メニュー!>
1自分の好きな曲を5曲セレクトする。(1時間)
2一日1曲ずつ、AABA、ABCAなどの
 大まかな曲構成を書きだす。(5日)
3その構成で一番盛り上がるところを
 自分で決め、そこにあわせて盛り上がるように
 まずは鼻歌でアドリブをする。(一週間)
4大体イメージが出来てきたら
 それを自分の楽器で練習する。(一ヶ月) 

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

ピッチ(音程)が悪いといわれる人の処方箋!

さて、今回のジャム的お悩み相談は…、


「Q 私はサックスをやっているのですが、
  どうしてもピッチ(音程)があいません。
  アドリブだともうボロボロです。
  何かいい練習法はないですか?
  (埼玉/サックスプレイヤー)」

A この問題は管楽器、フレットのない弦楽器、
 ボーカルの人たちは常に悩むところですよね。

 でも、実は意外と簡単にピッチを修正し、
 耳をよくする方法があるのです!

 今回はその方法を伝授!!

 よくサックスやトランペット等管楽器の人が
 チューナーとにらめっこしながら
 一生懸命練習している姿を見かけます。

 もちろんこういった地道な練習も
 後で必ず実を結びます。

 しかし、ジャムセッションで
 とっさにフレーズを吹くと
 練習どおりにはなかなか行かないのが常…。

 そこで、それようの練習が必要になってきます!

 とは言ってもやることは簡単。


 『口で出したいフレーズを歌ってみる!』

 
 たったこれだけ。

 でもやってみると、
 意外と自分がよく使っているフレーズでも
 イメージがぼんやりして歌えなかったりしませんか?
 
 鼻歌で簡単に歌えるフレーズは
 頭の中でしっかり音程が鳴っているし、
 それを頼りに楽器もコントロールするので
 ピッチはずれません。

 しかし、楽器上の運指の形や
 譜面の上の音符の位置や
 チューナーの視覚的な感覚などで
 
 フレーズを覚えていると、
 見事に歌えないし、楽器で演奏すると
 ピッチがずれてしまうのです!!

 
 ですから、まずはシンプルなフレーズを

 『楽器ではなく、口で歌えるようにする!』

 これが、ピッチをよくする最大の練習法になります!!

 
 ピッチに自信のないプレイヤーは
 騙されたと思ってお試し下さい!!!


<今日の実践練習メニュー!>
1シンプルなフレーズで
 特にピッチが甘めになってしまうものを
 2~3個見つける。(一日)
2そのフレーズをとにかく
 鼻歌で歌えるように練習する。
 (3日)
3頭の中で自然にフレーズがサウンドしてきたら
 楽器で練習する!(一週間)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

リズムが安定しない人の特効薬!

さて、今回のジャム的お悩みは…、


「Q メトロノームに合わせると大丈夫なんですが、
  ジャムなどアドリブで演奏すると
  リズムが前に行ったり後ろに行ったり揺れてしまいます。
  何かいい練習法はないですか?」

A これは初心者によくあるお悩みですね。

 特にベーシストとドラマーのリズム隊は 
 気にしやすい問題ではないでしょうか?

 実はこれを克服する一番簡単な練習法があるのです!
 今回はそちらをご紹介~!!

 普通に演奏しているつもりでも
 なぜかリズムがゆれてしまう…、

 こういう時ってどんなフレーズを演奏しているのか
 振り返ってみましょう!

 何か難しいフレーズを弾いたり、
 リズムのパターンが変わるような曲、
 もしくは自分があまりなれていないリズムの曲を演奏する時
 リズムのゆれって起きていませんか?

 実はリズムがゆれてしまうのって
 知らず知らずのうちに力が入っている瞬間なのです!

 リズムは安定して出せるのが理想ですが、
 どうしてもところどころ「エイヤ!」
 と演奏してしまう部分が出てくるとゆれてしまう訳です。

 そこで、対処法としては
 1リズムのゆれてしまう
  フレーズやリズムパターンを見つける
 
 2そのフレーズを
  大中小の音量で演奏し分ける練習をする

 この手順で練習してみてください。

 
 リズムのゆれてしまうような、

 「演奏できるんだけど、ちょっと安定してやるには
  今の自分には難易度が高いフレーズ」
 
 をチョイスすることが肝です!


 そんなフレーズを
 思いっきり大きな音と、
 普通に演奏した音、
 そして超超小さい音で演奏してみてください。

 大きい時にはリズムが前のめりになり、
 小さいときには後ろに行ってしまうのが感じられると思います。


 これをしっかりコントロールできるようになると、
 アドリブだろうがなんだろうが
 常に余裕を持って安定したリズムで演奏できるようになります!

 リズムに悩んでいる人は是非お試しを!!


<今日の実践練習メニュー!>
1 リズムがゆれてしまうような
 絶妙な難易度のフレーズを1つ探す。
 (一日)

2そのフレーズを
 大中小の音量レベルで練習する!
 (一周間)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

歌いにくい!といわれてしまう人の特効薬!!

さて今回のジャム的お悩みは…、


「Q バンドをやっていると
  ボーカルに歌いにくいって言われてしまいます…。
  何が悪いのかイマイチよく分かりません。
  どうしたらいいのでしょうか?ドラマー/東京)」

A はい、お疲れ様です!
 ズバリと言われるとなかなかコタエマスヨネ~。(笑)

 特にボーカリストは
 自分の中で曲のイメージを膨らませる人が多いので、
 ちょっとでもそれとずれると「歌いにくい!」
 という意見が出やすいのかもしれません。

 でも、これはいいヒントなんです!
 
 歌いにくいと言うことは、
 どこかサウンドのバランスが悪いということ。

 それを直感的に察知できるボーカリストに敬意を評し、
 問題解決と行きましょう!!

  

 さて、歌いにくいといわれてしまった、ドラマーさん!!

 まず、「歌のメロディを鼻歌で歌えますか?」

 実はここがはじめの落とし穴で、
 意外と楽器プレイヤーは自分のパートのみに意識が行き、
 他のパートが全然聞こえていない!

 という現象がおきます。

 そこで、歌いにくいといわれてしまったら、
 まずはその肝心の歌が聞こえているかをチェックしてみましょう!

 1歌のメロディを鼻歌で歌えるくらい頭に入れる。
 2バンドであわせるときに、自分の楽器を演奏しながら
  歌がちゃんと聞こえているか確認する。

 この手順で自分の状態を確認してみてください。

 どうですか?
 意外と聞こえていないことに気づきませんか??

 
 そうなんです、自分の楽器を弾きながらだと、
 演奏することばかりに集中して
 周りが意外と聞こえていない事が多いのです!

 特にドラムなどのもともと音の大きい楽器は
 自分の周りで爆音がするので更に周りを聞くのは困難!!


 そこで、
 聞こえていない自分を発見したら次は

 『歌が聞こえやすいレベルまで音量を落とす』

 ことを試してみてください。


 ドラムはもちろん、
 ギターやベース、キーボードといった楽器も
 知らず知らずのうちに音量が大きくなり、
 なかなか音量を上げずらいボーカルを
 置き去りにしている事が多々あります!!


 実は、この「バンド全体で無意識に音量上げちゃう症候群」
 が、楽器でコミュニケーションを取ろうとするときの
 最大のネックになったりします!!!

 
 ですから、
 「まずは周りが聞こえているか確認する。」
 「聞こえなかったら、とりあえず落ち着いて音量を落とす」

 という癖を付けると
 色々な事が見えてくると思います。


 そして、歌をちゃんと聴いて、ちゃんと演奏すると、
 なぜかボーカリストには「歌いやすい!」と言われます。

 特別変わったことはしていなくてもです。

 不思議ですね。

 ちゃんと聞いて、それに答えて音を出す!
 
 やっぱり音楽はコミュニケーションなのだ!!


<今日の実践練習メニュー!>
1好きな歌ものCDのメロディを
 鼻歌で歌えるくらい覚える。(一週間)
2そのメロディを聴きながら
 自分の楽器を合わせて練習してみる。
 (3日)
3セッションで周りを聴きながら演奏できているか?
 音量を十分に落とせているか確認する。
 (一ヶ月)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

ジャズ等他のジャンルに手が出せない人の特効薬!

さて、今回のジャム的お悩みは…、


「Q 僕は根っからのロック人間で、ロックしか聞けません。
  でも、最近はセッションにも行き始めたので、
  スタンダードを覚えるために
  ジャズとかファンクとかも聞かなければと思っています。
  何かお薦めはありますか?」

A うーん、惜しい!
  実はこの質問は、ちょっとセッションをやり始めた人から
  必ずといっていいほど聞かれる質問なのです。

  でも、この質問をしてしまった人が
  沢山スタンダードを覚えたり、
  多ジャンルにわたって
  音楽性を広げたところを見たところがない!(笑)

  なぜなのか!?

  こんな人のための特効薬を今回はご紹介します!!
        

  皆さん音楽が好きという限りは、
  一日聞いても全然大丈夫なくらい好きなジャンルって
  必ずあると思います。

  逆に言うと、
  少し聞いただけで飽きてしまう、
  ずっと聴き続けるのはしんどいジャンルも必ずあるとおもいます。

  これは仕方のないこと。

  なぜなら、「集中して音をきく」という行為は
  人間にとって意外と大変な作業だからです。

  だから、好きな音楽はいくら聴いても大丈夫だけど、
  そうでもないものはスグに飽きてしまうのです。

  
  でも、多くの人は、
  「別にすきじゃないけど、
   勉強のためにジャズを聴こう。」とか、
  「このくらいは聞いておかないと
   セッションで恥をかくから聞いておこう。」

  などどいう消極的理由で
  なじみのない音楽を聴こうとしたりします。

  この路線で行くと、絶対音楽性を広げることは出来ません!


  なぜなら音楽で「苦行」を自分に課してしまっているからです。


  ではどうすれば、
  今まで聴いたことのない音楽を好きになり、
  音楽性をおおいに広げる事が出来るのでしょうか!?


  答えは簡単!
 
  「生のセッションにいって、
   ジャンルではなく曲単位で好きなサウンドを見つける!」

  これが最高にしてもっとも確率の高い
  音楽性の広げ方です!!

  
  例えばジャムセッションに行くと、

  「音だけではなく、生身の人間が演奏しているので
   意外と飽きずに音を聞いていられる。」

  「ジャズ自体はそんなにまだピンと来ないけど
   この曲は好きだ!って言うのが見つかった。」

  「スタンダード本をはじめから覚えていくのは大変だけど、
   どうやらこのお店でよくやられるスタンダードは
   大体きまっているらしい。まずはそれから覚えよう!」

  
  といった感じで、
  スムーズに馴染みのないジャンルに興味を持ち、
  スタンダードも少しずつ確実に覚えていけるのです!

  これを
  「家でしっかり勉強して、
   バリバリにスタンダードを演奏できるようになってから
   お店のセッションにいこう。」

  なんて考えていたら、
  きっと一生セッションは出来ないでしょう。

  
  という訳で、
  ロック小僧も、ファンクにいちゃんも、
  ジャズオヤジも、クラシック姉ちゃんも
  歌謡曲おかあさんも、

  みんな揃ってジャムセッションに出かけよう!

  そうすれば自然と
  音楽性が広がり、いろんな音楽から刺激を受けられますよ!!


<今日の実践練習メニュー!>
1ブルース、ジャズ、ファンクなど
 自分が手をのばしたいジャンルを決める。
 (1日)
2そのジャンルのセッションをやっているお店を 
 なるべく近所で見つける。(一周間)
3ジャンル自体を好きになるつもりではなく、
 何か好きな曲が1曲でも見つかればラッキー
 くらいのつもりで、セッション見学に行く。
 できれば、演奏者やマスターにその曲名を聞いてくる。
 (1ヶ月)
4すかさずその音源をゲットする!
 (セッションから帰ってスグ!)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

コード(和音)理論がさっぱりな人の特効薬!

さて今回のジャム的お悩みは…、


「Q コード理論が全然わかりません。
  理論書を読んでも混乱するばかりです。
  でもコードにあわせてアドリブがしたいです!
  何かアドバイスはありますか?」

A 多い、多いですよー!この疑問!!

 何を隠そう、これを書いている僕自身も
 コードのフィーリングを掴むのには苦労をしました。

 今回は、そんな初心者に送る、
 頭じゃなく、身体で分かるコードの感じ方を伝授いたします!! 

 それにしても、音楽の理論書って
 何であんなにわかりずらいんでしょう!?

 無茶苦茶頭のいい人なら、
 あれを読んだだけで分かってしまうのかもしれませんが、
 僕を含め、普通の人には到底無理。(笑)

 でも、それも当たり前なのです。
 
 だって、「音を文章で説明しているのですから分かりずらくて当然」(爆)

 
 誤解なきように言っておきますが、
 理論は最終的にはジャムを楽しむために最高の武器になります!
 
 でも、はじめから理論ガチガチで行こうとすると
 間違いなく挫折します!
 もしくはつまらないサウンドになります!!

 ですから、これから言うことをよーく実践してみてください。

 
 まず、『ベースラインを歌えるようにします!』
 
 実は、コードの一番大切な音を弾いているのは
 何を隠そうベースの人!!

 ですから、ベーシストはもちろん、
 その他のパートの人も全員、
 自分の好きな曲のベースラインを鼻歌で歌えるようにしましょう!

 細かい音程とか、リズムとか理論とか全部関係なし!
 
 なんとなくでいいので
 何回も聞いて、聞こえたとおりに鼻歌で歌えるようになりましょう。

 
 それが出来るようになったら
 『どこへ向かって盛り上がっていて、何処で落ち着いているのか?』

 を自分なりに考えましょう!

 
 ベースラインのメロディを
 「落ち着いたところ」と、
 「盛り上がっているところ」
  の大まかな二つに分けられるとすると、
 
 鼻歌で歌えるくらいしっかり頭に入っているなら
 自分の感覚で決められるはず。

 どちらかに分けるだけですから。

 そうやって
 「あー、なんかこの辺から盛り上がってる気がする」
 「あ、ここでなんか落ち着いた!」
 ってな具合に感覚で分けてみてください。

  
 すると!なんと不思議なことに!
 その分析は理論書にかいてあるコード理論を
 耳でやっているのと同じ!!

 超はしょって簡単に言うと
実はコード理論っているのは
  「落ち着きと盛り上がりのコード分けを詳しく説明している」
 だけなのです。(ちょっと乱暴だけどね。笑)

 実際、理論を知らないのに耳のいい人は
 こういう風に「今のコードは盛り上がりか落ち着きか?」
 という聞き取り方をしています!!

 けして、
 「この小節は~コードで~スケールを使い、
  次の小節は~コードで~スケール…」
 
 何て細かく考えていないのです!(これホント!)

 もちろん、後から細かく分析する事は出来るでしょうが、
 アドリブしている時はそんなこと考える時間はありません。
 感覚なのです。

 という事で、
 まずは自分の耳を信じて、
 「コードの盛り上がりと落ち着き」、
 すなわち「ベースラインの落ち着きと盛り上がり」を
 聞き取れるようになりましょう!

 そしたらその感覚にあわせてアドリブを盛り上げればOK!
 コード理論なんて簡単なのだ!!(爆)


<今日の実践練習メニュー!>
1自分の好きな曲のベースラインを
 鼻歌で歌えるようにする。(3日)
2アカペラでベースラインを歌い
 どこが盛り上がりで、どこが落ち着きなのかを
 自分の耳を信じて決める!(1日)
3その感覚にあわせて
 アドリブを盛り上げてみる!(1週間)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

アドリブにあたりはずれが出てしまう人の特効薬!

さて、今回のジャム的お悩みは…、


「アドリブをすると、調子のいいときは
 とっても気持ちよく盛り上がれるのですが、
 そうでもないときは全然上手く行きません。
 このムラはどうして出てしまうのでしょうか?
 (千葉/ギタリスト)」

A おー、この問題に気づくということは
 かなりジャム経験がある方とお見受けしました!

 そうそう、この調子のムラってアドリブをすると
 必ずぶち当たる問題だと思います。
 
 でも、上手い人はそれなりのクオリティで
 アドリブを盛り上げまとめられるものです。

 今回はその辺のコツについてお話いたします!!

 さて、アドリブの好不調のムラですが、
 まずは調子のいいときの自分の状態から考えて見ましょう!

 アドリブがスムーズに盛り上がって気持ちよくなる時って、

 「ダラダラ同じテンションが続かずに、
  割とスグに曲展開やバンド全員でのテンションアップがある」

 事が多くないでしょうか?

 
 また、どうやっても盛り上がらないときはその逆で、

 「何をやってもメンバーが反応せず、
  ダラダラと同じテンションが続いてしまう。」
 
 どうでしょうか?
 こんな傾向はありませんか??


 そう、アドリブの調子にムラがあるということは、
 アドリブ自体に「明確なストーリーがない!」といえるのです!

 ストーリーとはけして難しいものではなく、
 「この辺で盛り上げるぞ!」とか、
 「起転結の3段階で盛り上げていくぞ!」などの
 
 音での意思表示のことを言います!

 特にソロをとっている人が
 この辺のストーリーを「適当」ではなく、
 アドリブをとり始めたときから
 大まかなイメージを持っていると周りに伝わりやすくなります!

 そして、周りのメンバーも
 ソリストがストーリーを作っているな!?
 と感じた瞬間から、
 「何処でどういう風に盛り上げてくるんだ!?」
 という感じの読み合いになります!!

 これがとってもスリリング且つ楽しい!!!

 ジャムの醍醐味といっても過言ではないでしょう!!!!

 
 という訳で、
 アドリブソロにムラのある人は
 起転結などのシンプルなストーリーからで構わないので
 自分のソロを構成して、組み立ててみましょう!

 慣れてくると、何も考えないでも
 自然にストーリーが出てくるようになり、
 さらには、周りのメンバーの反応によって
 ガラリと途中からストーリーを変えることも出来るようになります!

 
 この辺まできたらあなたもジャム上級者。

 メンバーとのコミュニケーションを大事にしながら、
 楽しんで上達してくださいね!!

 

<今日の実践練習メニュー!>
1ソロのシンプルなストーリー(起転結)などを
 小説や映画などを参考に考える。(1週間)
2音量や音数、リズムなどをコントロールして
 自分のストーリーをメンバーに伝わりやすいように
 構成し、音で表現できるようにする。(3日)
3ストーリーを意識しながら
 ひたすら色々な人とジャムる!(1ヶ月)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

楽器練習がつまらない!?人への処方箋

さて、今回のジャム的お悩みは…、


「家で楽器の練習をしていると
 何をやったらいいか分からなくて、
 つまらなくなってしまい、
 うまく練習がはかどりません。

 どうやったら楽しく練習できますか?
 (ベーシスト/女性 東京)」

A 意外と多いですよね、この症状の人。
 
 すきではじめた楽器なのに
 教則本がこなせなかったり、
 一人で弾いていても面白みが全然理解できなかったり。

 でも、ご安心を!
 こんな人に最適の特効薬を今回は処方いたします!!
 
  

 まず、なぜ練習がつまらなくなってしまうのかというと、
 
 「こんな風に弾きたい!」というイメージが
 頭の中でぼんやりしているため、
 何を練習したらいいのか分からなくなってしまうこと
 があげられると思います。

 この状態だと、いくらいい教則本を買ってきても
 それこそ意味なくこなすだけになるので、
 途中でつまらなくなって挫折してしまうのです。

 ですから、まず「どんなプレイヤーになりたいのか?」
 のイメージを強力に持ちましょう!

 そこで、もちろん好きなCDのプレイヤーを
 強くイメージしてもいいのですが、
 それも普通の人の想像力では限界があります!

 そんなときは
 生身の人の生サウンドを聞くのが一番!!

 そうです、ジャムセッションに見学に行くのです!!!

 できれば、何でもいいので
 一緒に参加してジャムを楽しんでしまうのです!!!

 
 すると、人間の耳は不思議なもので、
 一人でも、カッコいいと思う人のサウンドがあると
 自然とそのサウンドが記憶に残ります。

 これだけでも行った価値は十分あると思いますが、
 更に、その人に話しかけて
 「どんな練習をしてたんですか?」
 なんてコミュニケーションまでとれちゃうのです!

 その人の人となりがわかれば
 更にサウンドのイメージが湧きやすいと思います。

 
 そうやって、生のサウンドから
 自分の好きなスタイルを見つける事がまずは大事。

 
 そしてそのスタイルが見つかったら
 そこへむけて必要な練習だけしていけばいいのです!

 けして教則本をすべてこなす必要はありません。

 
 さらにさらに!
 
 ジャムセッションというプレイの場が出来るので
 そこで演奏することを大きな目標に出来ます!

 ここまで具体的な目標ができて
 練習が楽しくならないわけがない!?

 
 楽器練習をたのしくするこつは
 「どんなプレイをしたいのか?」と
 「どこでひきたいのか?」
 の二つのイメージを強力に作ることだと思います!!

 どうぞ練習を楽しんで下さいね!!!


<今日の実践練習メニュー!>
1ライブやセッションに顔をだし、
 自分の好きなスタイルを探す!(一ヶ月)
2できれば、個人で
 好きなプレイスタイルの人を見つけ
 どんな練習をしたのか聞く!(一ヶ月)
3ライブハウスやセッションハウスで
 自分が~ヶ月後には演奏している!
 というイメージと目標をつくる!
 (3日)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

知らない人と演ると緊張してしまう人の克服法!

さてさて、今回のジャム的お悩み相談は、


「セッションで知らない人とやると
 どうしても緊張して上手く演奏できません。
 何かリラックスできる方法はありませんか? 
(ベーシスト・東京)」


A 今回はメンタル面でのお悩みですね!
 
 でもこれはみんな抱えている問題ですね。

 気心の知れた仲間となら何とかなる人も、
 知らない人とジャムるととたんに本領を発揮できなくなる…。

 意外と多くのジャムプレイヤーが抱えているお悩みです。

 今回はこちらの問題にズバッと切り込んでいきましょう!

 まず知らない人とやると緊張してしまう人は
 無意識に大きな勘違いをしている事が多いです。

 どんな勘違いかというと、
 
 『知らない人はみんな敵だと思っちゃう勘違い』

 
 緊張してセッションの場に足を運びます、
 周りは上手そうなおじさんや
 バリバリの音大生っぽい若いプレイヤー…。

 下手なことしたら怒られるんじゃないか、
 注意されるんじゃないか、
 後で便所に連れてかれるんじゃないか…。(笑)

 このように、
 「受験に行ったら周りがみんな頭よく見えちゃう現象」
 と同じ現象がセッションハウスでも起こっている事が多いです。

 でも、実は音楽やっている人はいい人ばかり!

 しかも、なぜかシャイな人が多いので
 向こうも新顔のあなたのことを意識して緊張しているのです。

 ですから、まずはなにふりかまわず
 周りの人に挨拶をして見ましょう!
 
 とくにホストバンドの人やマスターと仲良くなると
 セッションがとってもしやすい雰囲気になると思いますよ!

 まずはみんなが敵に見えちゃう人は
 その辺の勘違いを早めに修正していく事が
 プレイから緊張を取り除く一番の特効薬になります!!

 そして演奏中は
 無理に「カッコいいことをやらなくちゃ!」
 と意識をするのではなく、

 周りをしっかり聞いてそれに反応するだけ、
 聞いたものを自分の楽器で出すだけ、
 息を吸ったらしっかりはく、

 このくらいの気持ちで力を抜いて楽に演奏する事です。

 意外とミスしようがなにしようが、
 音楽人は優しく迎え入れてくれます。

 堂々と初心者づらをしてセッションに行ってしまいましょう!
 
 ちょっと上手そうな雰囲気をだそうとしちゃうと
 周りに勘違いされて痛い目をみますよ!(笑)

 
 今回は長くなったのでこの辺で。

 演奏中に注意すべきリラックス法は
 また別の回で取り上げたいと思います。

 
 まずは音楽仲間を沢山作って
 あなたのプレイの味方をつけて下さいね!

 それではまた!!


<今日の実践練習メニュー!>
1知らない人に会ったら
 まずは挨拶と握手を求める癖をつける!(一ヶ月)
2ジャムセッションに行ったら
 ホストの人かマスターにまずは挨拶する!
 (5回)
3一緒に演奏したプレイヤーとは
 なるべく話をするようにする!
 やったばかりのセッションの話題が◎(1ヶ月)

■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
  このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
  遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
  「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。

 なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
 自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
 コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
 これホント!!!

さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!

テーマ別セッションのコツ紹介ブログ
1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!

ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!

さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!
これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
セッション無料テキスト配布
詳しくはこちらをクリック!

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

無料メルマガ!

korejam.png
「これジャム登録フォーム」

   

メールアドレス

サイトメニュー

satp1.jpg sapr2.jpg
sapl3.jpg saq4.jpg
safd5.jpg satext5.gif
savoice.gif kenngaku.jpg

電子書籍

1coinbooks.png

FTJS!ジャムセッション講座On Line

FTJS!ジャムセッション講座OnLineへ ※専用WEBサイトへ移動します。

動画解説ブログ

TWITTER


Facebookページ

「いいね!」を押すとFacebookページ内の特典が見られるようになります。

サイト運営者