曲の盛り上げどころをいつも逃してしまう人の特効薬!
さて、今回のジャム的お悩み相談は…、
「Q アドリブでソロをとると
いつもマンネリしてしまって、
同じテンションが続き、
そのまま終わってしまいます。
特に曲をやるとその傾向が強いです。
なにかいい解決策はないですか?
(千葉/ギタリスト)」
A こういう人は中級者に非常に多いですね。
でもご安心を!
ちょっと気をつけるだけで、
曲のアドリブはドラマチックな盛り上がりを作れます!
というか、コード一発とかの
ほんとのフリーよりも曲があったほうがアドリブはしやすい!!
この辺のコツを今回はご紹介いたします。
というわけで、
ある程度アドリブは出来るようになった人が
次にぶつかる問題が、
「マンネリ化」「曲のアドリブが盛り上がらない」
などの症状です。
でも、これはちょっと考えれば簡単に解決OK!
まず、
「何のために曲を使ってセッションしているのか?」
をよーく考えて見ましょう。
意外と、どんな曲でも
自分の持っているフレーズを当てはめていくだけの、
マンネリした、コミュニケーションのないソロに
陥っていませんか?
そう、せっかく曲をやっているのに
アドリブに入ったとたん、
どの曲でも同じことをやり始める人は結構多いのです。
そこで、せっかくの曲をどう使えばいいのか!?
いろいろありますが、
まずはシンプルに『曲構成』に目を向けてみましょう。
例えば、
Aメロを2回繰り返して、Bサビに行って、Aメロに戻ってくる。
こんな曲ならAABA形式として大きく
構成を掴む事が出来ますね。
コード一つ一つの細かい動きではなく、
曲全体を大まかに捉えるのです!!
そして、その構成がつかめたら、
『この曲のどこが一番盛り上がりたがっているか!?』
を掴みます。
AABA形式なら大抵はBのサビに
盛り上がるコード進行やメロディがあるはずです。
もちろん、自分なりの解釈でOK!
同じ曲でも違う人が聞けば違うところに盛り上がりを感じます。
で、自分なりの「一番の盛り上げどころ」
がわかったら、
今度はそこを一番盛り上がるようにソロをとればいいのです!
はじめから行かずに
じょじょに盛り上げていったり、
曲の構成がつかめればいくらでもバリエーションは付けられます!
このように、
曲の細かいところではなく大きな構成を把握する!
これが実は一番基本的で簡単な、
曲アドリブを成功させる秘訣だったのです!!
中級者の方は是非お試しを!!!
<今日の実践練習メニュー!>
1自分の好きな曲を5曲セレクトする。(1時間)
2一日1曲ずつ、AABA、ABCAなどの
大まかな曲構成を書きだす。(5日)
3その構成で一番盛り上がるところを
自分で決め、そこにあわせて盛り上がるように
まずは鼻歌でアドリブをする。(一週間)
4大体イメージが出来てきたら
それを自分の楽器で練習する。(一ヶ月)
■現在「これジャム」ではあなたの音楽的お悩み募集中!
このブログでQとして取り上げてもらいたい悩みがあったら、
遠慮なくfeelthe4spirits@yahoo.co.jpまで
「これジャムに質問あり!」と書いてメール下さい。
なお、今日の実践メニューを実践してみた結果や感想
自分独自の実践メニューなどをガンガンコメントに書き込もう!
コメント書くと自然と実践できてジャムマスターになれる!!
これホント!!!
さらに他のセッションのコツブログをどうぞ!
テーマ別セッションのコツ紹介ブログ1ジャムスタンダード紹介ブログ
2これだけ知っとけ音楽理論
3セッション的バンドアンサンブル講座 4セッション動画集!
ジャムセッションのコツをまとめた無料テキストプレゼント!
さらに突っ込んでセッションのコツが知りたい人へ!これがあればセッション出来る
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』無料プレゼント!
詳しくはこちらをクリック!