【中級ジャムスタンダード】 play that funky music プレイザットファンキーミュージック

毎回ジャムセッションの現場でよくプレイされるスタンダードナンバーを
ジャンルを飛び越えてオススメしているこのブログ。

今回はwhite cherryの
「play that funky music プレイザットファンキーミュージック」です!

ファンクの代名詞ともいえるこの曲。
日本でも大分昔にCMに使われて有名になりました。

一聴すると
まるでバリバリの黒人プレイヤーが
ゴリゴリのファンクを演奏しているように感じますが、
実はこの原曲は全て白人プレイヤーによって録音されています。

いろいろ興味深いエピソードのあるこの曲ですが、
このブログでは、いつも通りセッション的な視点から演奏解説していきます!

この曲のセッション的特徴をまとめると、

1 ファンキーなリフとファンクの16ビートグルーヴが基本
2 リフで押すAパート、手拍子だけになるBパート、
  少しコード進行とキメのあるCサビというABC形式。
3 アドリブはコード一発で延々とオープンに回される事がほとんど。


何と言っても、
これぞファンク!という感じの16ビートグルーヴが最大の特徴。

今でも、クラブなどに行くと、
DJ達がこぞってサンプリングしたりしているようです。

まさに踊るために生まれたような素晴らしいグルーヴです。

このグルーヴの上で、シンプルなコード進行が進んで行くわけですが、
基本ほぼコード一発!

Aパートはまさにコード進行がなく、
グルーヴのみで勝負していけるいさぎの良い曲です。

また、短い4小節のBパートがあるのですが、
そこはなんと、ドラムやベースなどのバッキング(伴奏)がストップして、
ハンドクラップいわゆる手拍子だけになり、そのうえでボーカルがメロディを歌う
特殊なアレンジが施されています!

このパートで、サビに向かう高揚感を演出し、
またセッションをしているプレイヤーたちはもちろん、
見ているオーディエンスも巻き込んでヒートアップするのがお約束!

そして、そのままCサビに突入していきます。

Cサビにきてはじめてコード進行が少しだけ出てくるのですが、
出てくるといっても2つだけ。
すぐに最後のかっこいいキメに入って大団円となります。

そしてソロは大抵の場合コード一発のオープンソロですので、
もう自由に暴れまくれます!

セッション的には、
まさにリズムで遊ぶためにあるような名曲です。


是非レパートリーにいれて、
会場全体が熱くなるセッションを展開してみてくださいね。

FTJS!

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

動画プログラム

無料メルマガ


  

Email

サブコンテンツ

ameblo.png

インストラクター

斉藤彰広
プロフィール


坂下春樹
プロフィール

サイト運営者

株式会社ジャムニケーション