プロフィール

斉藤彰広
斉藤彰広
ジャムセッションを日本の文化に!が合言葉のジャムセッション伝道師!

ブログ

これだからジャムはやめられない!!これだからジャムはやめられない!!
ジャムセッション解説ブログ!様々な動画を元にジャムのコツを大公開!

グルーヴのコツ11~リズムを大きくとる!

さて、バンドアンサンブルの視点から
バンド全体をグルーヴさせるコツを解説してきたこのシリーズも11回目。

リズムやグルーヴに対して、
強い興味や、時にはコンプレックスをもったプレイヤーが
非常に多いようなので、ガンガンコツをご紹介して、
少しでもお役に立てれば幸い。

そんなわけで、今回は今までのシリーズのまとめ的な内容です。

今までの内容は、大きく捉えると、
「リズムを細かく分解して、機械的な正確さを求めるんじゃなくて、
 大きくとって、人間的なズレを逆にグルーヴさせよう!」

というコンセプトを、様々な具体的なコツで解説してきていたのでした!

そして、これはもちろん全てのパートに言えるグルーヴのコツです。

ところが、この「大きくとるリズム」を
一番意識しなければいけないのに、
一番実践しずらいパートというのも存在します。

そのパートとは、「ドラム&ベースのリズム隊!」

なぜかというと、
「リズム隊は常に細かくリズムを刻んでいることが多いから」です。

ドラムならば、ハイハットが常にリズムを刻んでいます。
ベースならば、常にリフやルートの音を刻んでいます。

なので、リズム隊にのっていれば大きいリズムをとりやすい
フロント楽器陣と比べて、
かなり細かいリズムに意識が行きやすいパートなのです。

でも、やはりバンド全体で大きなリズムを共有するのが大事!

そこで、リズム隊向けのグルーヴのコツがあります。

それは、「フロント陣のアドリブメロディを良く聞くこと!」

フロントのメンバーは、割と自由に大きくリズムをとっていることが多いです。
さらに、その感覚の上でソロをとっています。

なので、逆にリズム隊はそのメロディを良く聞きながら
リズムを刻むと、自然と大きなリズムでプレイすることが可能です!

やはり、セッション=コミュニケーション。
お互いをよく聞くことが、グルーヴにおいても最大のコツなのでした。

リズム隊の人は、是非参考にしてみてくださいね。

======================================================

記事の内容はいかがでしたか?
私たちFTJS!の他のページもどうぞご覧ください!

→ FTJS!ホームページ
→ FTJS!Twitter
→ FTJS!Facebookページ

======================================================

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

サイトメニュー

TWITTER


Facebookページ

「いいね!」を押すとFacebookページ内の特典が見られるようになります。

インストラクター







サイト運営者