【期間限定】
アドリブ演奏なのに
すり足で入れるほど
敷居が低い!
ジャムセッションの
基礎が学べる
「ジャムの素!
 超入門講座」
無料動画レッスン
プレゼント!


ジャムの素!
超入門講座
動画プログラム
お名前
メールアドレス

初めまして。
ジャムセッションインストラクターの
斉藤彰広と申します。

 

11825676_888016597947451_8512810672873601783_n


 

 

あなたはこんな悩み
お持ちではありませんか?

 

・学生時代にちょこっと
 楽器をやったけど、
 今は押し入れの肥やし
 なっている…。

 

・以前に楽器を練習していたけれど
 一人でコツコツ練習するのが
 つまらなくて、
 趣味として続けられなかった…。

 

譜面も読めないし、
 理論もわからない。
 でも、楽器は弾いてみたい

 

・仕事が忙しくてバンドを
 組む時間なんてないし、
 意外と人見知りなので
 音楽活動への不安がある…。

 

そんなあなたにおすすめするのが
ジャムセッション
という演奏スタイルです。

 

 

 

 

 

 

ジャムセッションとは、
パッと組んでサッと解散する
即席バンドで行う演奏です。

 

 

普通、「バンド」というと
課題曲をコピーして演奏したり、
決められたアレンジのオリジナル曲を
みんなで演奏するスタイルを
思い浮かべると思いますが、

 

この「ジャムセッション」は
数分の打ち合わせで必要最低限の
ポイントだけを決めたら、
あとはアドリブで演奏します。

 

 

 

「おぉ…レベル高ぇ……」

 

と、少々ヒくかもしれませんね。

 

 

 

 

 

しかし実は、
ジャムセッションでは
必ずしも高い演奏技術は
必要とされません。

 

あるコツさえ押さえてしまえば
演奏を成立させるのは
意外とかんたんです。

 

 

 

 

アドリブで演奏を
成立させるコツは

コミュニケーション

 

ジャムセッションでは、
誰かがアドリブで弾いた内容を聞いて
別のメンバーが何かの反応をします。
フレーズを真似てみたり、
合いの手を入れたり、
コード進行を変えてみたり。

 

 

その反応を聞いて、
一緒に演奏しているメンバーが
また違った反応を返します。

 

 

そんなふうに、
お互いが弾いたフレーズに対して
反応し合いながら、即興で
演奏を組み立てていきます。

 

このようにして、
互いに音で会話しながら、
コミュニケーションをとるので、
即興でも演奏が成立するのです。

 

 

 

 

 

互いの反応を楽しむのが
「ジャムセッション」の
醍醐味ですから、
高度なテクニックは
必ずしも必要ではありません。

 

 

 

具体的には、例えば…

 

ギターやピアノなどの
メロディ楽器では、
「ド」と「レ」の2音だけ。
ベースは「ラ」の1音だけ。
ドラムは簡単な8ビートだけ。

 

各パートのテクニックを
ここまで簡単なものに絞り込んで、
セッションを行うこともできます。
この場合、楽譜も使いません。

 

 

 

コミュニケーションを主体に
演奏を組み立てて、
「音の会話」を楽しみますから、

 

 

楽器初心者も、ブランクのある経験者も
上級者に混ざって一緒に楽しめるのです。

 

 

 

 

アドリブであるがゆえの利点

 

また、ジャムセッションは
「即興」であるゆえに、
別の利点があります。

 

それは準備が不要だということ。

 

通常のバンドでは、
既存の曲をコピーしたり、
決まったアレンジのオリジナル曲を
演奏することが多いですよね。

 

こういった演奏は
曲を練習して覚えるという
「準備」が必要です。

 

しかし、社会人になると
この「準備」が大変なのです。

 

 

 

平日は残業のために
十分な練習時間がとれず、
休日もプライベートな用事が入り
曲がまともに弾けないまま、
スタジオリハの日を迎えてしまう。

 

案の定、合わせてみるとボロボロ。
コード進行は頭に入っていないし
ギターソロもまともに弾けない。

 

こんなのは申し訳なくて、
もういっそ自分が辞めたほうが
バンドのためになるのでは…。

 

 

e023c522d87d65349cfc11f7933db5a9_m

 

 

こうしてバンドを続けられなくなった
プレイヤーを、周りで見かけたことは
ないでしょうか。

 

 

 

バンドをやりたい!

週末はスタジオに入って
音を出して遊びたい!

 

────しかし忙しくて
練習時間は十分に取れそうにない。

 

そんなあなたでも、
ジャムセッションなら
毎週のようにスタジオに入って
バンドで演奏を楽しむことができます。

 

なぜなら事前準備が不要だから。

 

 

 

 

 

 

演奏を始める前に数分だけ
簡単な打ち合わせをしたら、
準備完了。

 

各メンバーが今持ち合わせている
テクニックで演奏を組み立てるので
時間をかけて仕込むことなく、
バンド・サウンドを楽しめるのです。

 

 

もしジャムセッションが
できるようになったら…

 

「アドリブで演奏できる」
「即興でセッションができる」

 

自分がそんな人物になった、
と想像してみてください。

 

 

 

 

 

なんだかカッコイイ
思いませんか?(笑)

 

 

初めて会った人とでも、
楽器がそこにあれば
「何かやりますか」といって
いきなり演奏をスタートできる。

 

もっといえば、外国に旅行して
「セッションしよう!」と
身振り手振りで伝えれば、
一緒に演奏できてしまいます!

 

 

誰とでも音楽で
自由につながることができる。

 

ジャムセッションを身につけたら
そんな素敵な世界が広がるのです。

 

 

 

 

どうやって
ジャムセッションを
身につければいいの?

 

先ほど説明したように、
ジャムセッションとは
アドリブで演奏を
組み立てていくものです。

 

こう聞くと、
やはり疑問は再燃するでしょう。

 

 

そんなハイレベルなことが
果たして自分にできるのだろうか?

 

と。

 

 

 

 

ご安心ください。

 

誰でもアドリブで演奏できるようになる

そんなメソッドが、
この世界には存在しています。

 

 

私がインストラクターを務める
アドリブ専門の音楽教室
FTJS!】は、

その魔法のようなメソッドを使い
これまで2000人以上
セッションデビューを支えてきました。

 

私たちのレッスンを受けた人で、
アドリブ演奏ができなかった人、
セッションデビューできなかった人は
一人もいません。

 

 

 

「昨日ギターを買ってきました」

 

という人でさえも、無事に
セッションデビューを果たしたくらい、
”誰でも”──楽器初心者であっても──
アドリブで演奏ができるようになります。

 

 

 

そして、既にアドリブを身につけて
あちこちのセッションに参加し、
人間関係を広げながら、
音楽のある生活を謳歌している方も
いらっしゃいます。

 

 

27517cf056734bc9b4d5f81e0ee065e0_m

 

 

こんなふうに、
一人でも多くの人が
楽器演奏を楽しめるようになり、
充実した人生を送ってほしい!

 

 

そう思いながら、私は
ジャムセッションを教えています。

 

 

もちろん、
このページを読んでくださっている
あなたにも、です。

 

 

 

しかし悲しいかな、
この身体ひとつでできることは
限られています。

 

 

そこで、インターネットという
文明の利器の力を借りて、
無料のレッスン動画
公開することにしました。

 

 

その名も「ジャムの素」
※調味料ではありません。

 

 

元々は、
私たちがレッスンを行っている
吉祥寺に来て頂いた方にだけ
通常10000円の受講料で
お伝えしている内容ですが、

 

 

あなたは、自宅にいながらにして
無料でジャムセッションの基礎を
学ぶことができます。

 

 
ぜひ、この動画レッスンを
きっかけにして、

いつでもどこでも誰とでも
即興でバンド演奏を楽しむ
セッション三昧ライフ

を手に入れてください!

 

 


ジャムの素!
超入門講座
動画プログラム
お名前
メールアドレス