初心者にはペンタトニックスケールの音数でも多すぎる!
さて、今回からはじまりました「これだけ知っとけ!音楽理論!!」
特にジャムデビューを前に「理論がわからないから…。」
と尻込みしているあなたに向けて、
『理論がなくてもセッションデビューはできる!』ということを証明するために
ジャムセッションに必要な初歩の音楽理論を解説していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
というわけで、記念すべき第一回のテーマは
「スケール(音階)について」です。
特に、ジャム初心者は「ペンタで行けるから大丈夫!」なんていう会話を、
音楽雑誌やその他教則本などでみたことがあるかもしれません。
ペンタとは「ペンタトニックスケール」の略で、
いわゆる『5音』スケールのことです。
音数が少なくて、わりとどんなコード進行にも合いやすいので、
「ペンタがいければ大丈夫」という会話がよく出てくるわけです。
でも、ぶっちゃけた話、5音でも初心者には多すぎます!
ペンタをちょろっとさらって実際にセッションしてみると、
5音をなんとかフルに使ってかっこいいフレーズを作ってやろう!!
という意識が働くため、
フレーズにとらわれ過ぎて、ガッツリ周りの音が聞こえなくなります!
(いやこれ、ペンタなら大丈夫!とか言っている人に限って、
ほんとに無茶苦茶よくある症状です!!)
周りが音で反応しようが、アオろうが全くの無視。
もう、自分の世界の中にある5つの音だけにとらわれて、
全然音での会話にならない人が沢山います。
そこで、自分は初心者だ!と思う人は、思い切って、
「2音までスケールを絞る!」
ことをやってみてください。
たとえば、ドとレの2音だけでソロをとってみます。
この2音なら絶対に「音選び」に脳味噌のメモリーを全部持っていかれることはないでしょう。
その代わり、しっかり周りを聴いて、
周りの音に反応できるはずです。
実際、僕らの開催している「ジャムの素!超入門講座」では、
ドとレの2音だけで2時間もセッションし続けます。
でも、しっかり会話になっているから、
参加者全員がテクニックの問題をぶっ飛ばして楽しくセッションできています!
あなたがジャム初心者ならば、
ビビらずに音を2音まで絞りましょう!!
2音でしっかりサウンドさせられるようになったら、
3音、4音と増やしていけば、いずれは全ての音がスケールとして使えるようになります。
その増やし方は、また後のこのブログ記事にて解説していきましょう。
なんにせよ、まずは2音にまで音を絞ること。
これでも立派なスケールなんだ!ということを頭に入れて、
ジャムデビューしていただけるといいと思います!!
さらなる疑問、質問がある人は下のコメント欄まで。
初心者のジャムデビューをガッツリ応援すべく、
これからもガンガン更新していきますので、よろしくお願いします!!