ナチュラルテンションとは?
コードの理論にちょっと興味を持つと、
すぐにぶつかる大きな壁。
それが「テンションコード」
しかも、テンションコードには2つの種類があって、
沢山の数字があって、♯とか♭がついて…。
なかなかやっかいですが、
ここでは大きくざっくりわかりやすく解説していきます!
まず、テンションと一くくりに言っても、
実は大きく分けて2種類あるのです。
それが、「ナチュラルテンション」と「オルタードテンション」
まぁ、ぶっちゃけ名前はどうでもいいので、
2つにわかれているんだ!
という事を頭に入れてこの先を読み進めてください。
で、今回はこの二つの中の「ナチュラルテンション」を解説します。
ナチュラルテンションとは、その名の通り
自然で違和感のないテンションのこと。
答えから言うと「全てメジャースケールの音でできてるテンション」
のことを「ナチュラルテンション」と呼ぶのです。
例えば、キーCで、
基本はドレミファソラシドのCメジャースケールでできている曲があるとします。
その中で、Cというコードが出てきたとします。
Cはドミソ。
でも実は、ドミソに他のメジャースケールの音を足して、
ちょっとおしゃれな響きにすることもOKなのです。
なので、たとえば、ドミソにレを足す。
(ちなみにこれはCM9というコードになります。)
などのように、そのキーのメジャースケールの音を足して
できるコードがナチュラルテンションなのです!
こう考えるとシンプルですね。
ちなみに、9とか6とか、11とかいろいろな数字でテンションは表記します。
(数字の呼び方のコツはこちら)
で、この数字に♯や♭がついていなかったら
ナチュラルテンションです。
結局はメジャースケールの音なので、
自然で、ちょっとおしゃれな感じの響きになります。
難しく考えず、
色々なナチュラルテンションを試してみて、
コードを楽しんでみてくださいね。