プロフィール

セッションレポートお届け隊
ジャムセッション講座や各種セッションのレポートや参加者の声をガンガンお伝えしていきます!

ブログ

これだからジャムはやめられない!!これだからジャムはやめられない!!
ジャムセッション解説ブログ!様々な動画を元にジャムのコツを大公開!

【講座レポート】パーカッションのススメ

今月の特別講座の1つに
「パーカッション講座」がありました。

今回は、まず種類ごとに
パーカッションをざっくり紹介したいと思います。


パーカッションは奏法別に大きく3つに分けることができます。

それは【振りもの】【叩きもの】【棒もの】の3つです。

【振りもの】とは
『振ることによって音を出す楽器』で
代表的なものにシェイカー、マラカスなどがあり
3つの中で一番簡単に音が出しやすい楽器です。

基本、「表と裏で交互に振りながら演奏する」ことになるので
リズムを強化する面でも基礎になる楽器と言えます。


続いて、【叩きもの】とは
『叩くことによって音を出す楽器』です。
ボンゴ、コンガ、ジャンベなどが代表的なものです。
叩くと言っても
その叩き方にもバリエーションがあり
それぞれきちんと鳴らすには少しコツがいるでしょう。

叩くことで強いアタックのあるサウンドがでるので
「アクセントが意識しやすい」ことが特徴的な楽器です。

最後に、【棒もの】とは
『スティックを使って音を出す楽器』です。
代表的なのはティンバレス、アゴゴなどです。
ドラムもこれに当てはまります。
スティックコントロールが必要になるので
修得するのに時間がかかるものが多いです。

逆に、しっかりコントロールできるようになれば
「様々な音を出せるようになり表現の幅が広がる」でしょう。

入門としては
まず【振りもの】や【叩きもの】からスタートするといいでしょう。

特に【振りもの】は比較的安価で購入できるものも多く
小さく携帯しやすいものが多いです。


パーカッションと言うと
ドラマーやパーカッショニストが扱うものだと言うイメージがあるかもしれませんが
それ以外のパートのプレーヤーにもオススメです。

その理由は
「リズム感の強化に繋がる」し、
特にセッションでは「気軽にアンサンブルに加われる」からです。

客席で見ているときも
パーカッション1つあれば
アンサンブルに参加できてしまうのは嬉しいですね^^

他の様々なパーカッションや
パーカッションを使った
リズム感を鍛える具体的な練習法などは
また別の記事で紹介していきたいと思います。

それでは、今回はこの編で!

FTJS!

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

動画プログラム

無料メルマガ


  

Email

サブコンテンツ

ameblo.png

インストラクター

斉藤彰広
プロフィール


坂下春樹
プロフィール

サイト運営者

株式会社ジャムニケーション